地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、八千代市の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

まいぷれ広場

[雑談] 〜 八千代 あるある 〜 その1

〜 八千代 あるある 〜 その1

一休  さん

2011/05/13 12:59:51
全てに公開 コメント数(1)

〜 八千代 あるある 〜 その1 昔ながらの八千代市民の皆様へ質問です。

日本国歌「君が代」の歌詞に出て来る
「ちよに♪やちよ♪に〜」の「やちよ」は
何を意味しているんでしょうか?

まさかとは思いますが、
千葉県八千代市のことではないですよね?
もしそうなら凄いな〜と思いつつ…。

ず〜っと前から気になっていました!

コメントの古い順コメントの新しい順

1 気にしないで  さん
2011/05/16 11:48:38

八千年っていう意味があるみたいですよ!

君が代は、千年も八千年も、細石が大きな岩になってそれにさらに苔が生えるほどまで、長く長くずっと続きますように。

君が代はこういう意味の歌詞らしいです。

コメント数(1)

コメントする

コメントするにはログインする必要があります。